topics

ITエンジニアのフリーランス型社員制度

執筆者

社会保険労務士法人スマイング 
コンサルティンググループ マネージャー 薄田 順矢 が執筆しました。

ITコンサルティングなどを手掛けるK.S.ロジャース社は、社員のメリットである固定報酬、雇用保険、福利厚生などの安定性を確保しながら、フリーランスのメリットでもある高額な報酬の獲得を実現できるよう、月の半分はフリーランスとして他社でも業務できるようにする新たな雇用制度「ジェネシス(フリーランス型社員)」を導入した。

対象者は、いつでも申請可能で、「期間の定めのない労働契約を締結している労働者であること」「所定労働時間が、他の正社員の所定労働時間に比べ短いこと」を満たす社員で、週の労働時間は20時間以上30時間未満とし、雇用保険は適用、社会保険は適用外となります。

同社は創業時からコアタイムなしのフルフレックス、フルリモートワーク、社員の副業を認めるなどエンジニアが働きやすい環境を構築することによって優秀な人材の獲得に注力してきており、同社の社長はその狙いについて「地方でエンジニアが活躍できる機会をつくりたかったから」「エンジニアはスキルアップにつながる仕事が多い東京に集中しがちで、ここが当社のような地方企業にとっての経営課題になっています。(東京に比べて)関西でベンチャーを経営するとなると人材の採用は難しい面もある。制度を作る際にはエンジニアが働きやすい方向に思い切って振り切る必要がありました」と述べております。を述べております。

「フリーランスとして当社にコミットしてくれている人に、より積極的なアクションをとってほしいという思いからジェネシスという雇用形態を作りました。正社員とフリーランスなど形態の差によって無意識に距離を作ってしまいがちな部分もあり、その障壁をなくそうという狙いがあります。会社のミッションとしても『CTO(最高技術責任者)人材を輩出する』ことを掲げていて、より会社にコミットすることによって経験を積み、他社でもCTOをやれるような実力をつけてほしいと考えています」と、「ジェネシス(フリーランス型社員)」を作った狙いを述べております。

 200909

副業には、本業では得られないスキルや知識・経験が得られるメリットもありますが、同業他社での副業の場合、情報漏洩等のリスクも挙げられますので、会社としてどこまで認めるかによりますが、許可申請書や誓約書を設ける企業も多くあります。

 

会社を守る就業規則

https://www.it-jinji.net/business/rulebook/

IT企業の人事労務、就業規則、評価制度等【IT人事労務ネット】
運営 社会保険労務士法人スマイング