topics

活躍できるミドルと活躍できないミドルの特徴

執筆者

社会保険労務士法人スマイング 
コンサルティンググループ マネージャー 薄田 順矢 が執筆しました。

エン・ジャパン社の転職コンサルタントを対象に調査により、活躍できないミドルの特徴が明らかになりました。

多い順から「前職の会社と転職先企業を比較して、悪く言ってしまう」(71%)、「これまでの経験や実績をひけらかす」(55%)、「前職の仕事のやり方を持ち込む」(40%)、「入社前に自分が想定していた以外の仕事・環境に理解を示さない」(36%)、「分からないことがあっても周囲に相談することなく独断で仕事を進める」(34%)、などが多く挙げられています。

一方、転職先で活躍できるミドルの特徴は、多い順から「社内でのコミュニケーションを重視する」(67%)、「分からないことを素直に認めて教えを乞う」(49%)、「転職先企業の企業文化理解に努める」(48%)、「転職先企業での仕事のやり方を踏襲する」(44%)、「転職企業の社内ルールを理解する」(37%)、などを行っていると分析されています。

回答した転職コンサルタントからは、転職先で活躍するためのアドバイスとして「今までの成功体験をリセットできるかどうかがポイントだ」「新たな企業ではあくまで新人のような気概で臨むべき」「仕事と関わる人に対してのリスペクトを忘れない」「入社先の社風や仕事のやり方を理解し、人間関係を構築した方がいい」といった意見が寄せられています。

採用活動が難しい中、せっかく入社した中途社員がミスマッチしていたことに悩んでいるIT企業も少なくはないはずです。

 181031

活躍できる社員の特徴を見ると、コミュニケーション能力、素直さ、企業の文化を理解するなど本人の特性によるものが多く挙げられています。

活躍できないミドルに対して、本人の特性を理由にするだけではなく、社内コミュニケーション、分からないことを聞きやすくする体制や企業文化を理解しやすいような仕組みを導入することによって、活躍できるミドルは増えるかもしれません。

様々な取り組みを試行錯誤していき、自社に合ったものを導入していくことが働きたくなる会社の近道になります。

人事評価制度セミナー

https://www.it-jinji.net/seminar/

IT企業の人事労務、就業規則、評価制度等【IT人事労務ネット】
運営 社会保険労務士法人スマイング