topics

オンライン会議でのマナーに関する調査

執筆者

社会保険労務士法人スマイング 
コンサルティンググループ マネージャー 薄田 順矢 が執筆しました。

NTTドコモモバイル社会研究所は、オンラインでの会議でのマナーに関する調査を実施した結果を公表しております。

オンラインでの会議を行っている人たちが、普段からオンライン会議の際に意識しているマナーについて調査したところ、一番高かったのは「話をしていない時にはミュートにしている」(42.7%)、次いで「遅れないように事前に接続の準備をしている」(40.8%)、「家族やプライベートなものが映らないように配慮」(34.7%)、「相手の顔を映すことを強要しない」(28.9%)となり、オンライン会議時にマナーを意識した行動を「特に何もしていない」という方は16.9%となります。

「話をしていない時にはミュートにしている」を年代別に調査してみると、10~20代は5割、30~50代も4割を超え、60代では35%、70代では8.2%とシニアになるほど、オンラインでの会議で話をしていない時にもミュートにしていないことが明らかになっています。

オンライン会議を実施している人で、マナーを意識した行動で「特に何もしていない」と回答した人は、10~50代までは10%台、60代で30%、70代で35.3%が、オンライン会議時にマナーを意識した行動で「特に何もしていない」と回答になります。

オンライン会議の際に何かしらマナーを意識しているのは若年層が多く、シニアになるほどオンライン会議でマナーを意識した行動をしていないことが明らかになったとしています。

 5017982_s

ハラスメントのご相談も増えております。

セクハラは、加害者自身に自覚がある人もいますが、パワハラは、指導の延長にあるので、加害者に自覚が無いことも多くあります。

オンライン会議でのマナーを意識するだけでも、ハラスメントの起きにくい体制が作れるかもしれません。

 

弊社オフィシャルサイト

研修プログラム>ハラスメント

https://www.nari-sr.net/business/training/harassment

IT企業の人事労務、就業規則、評価制度等【IT人事労務ネット】
運営 社会保険労務士法人スマイング